ヴァナ・ディールに暮らす、とある冒険者のあれこれ日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SSお題、今回もNo.10の1枚だけです。
このお題の為に、SSをずーっと探してました。
探して探して探して、やっと見つけたのがこの1枚。たった1枚だけ。
加工しながら、いろいろ思い出し、加工自体もあれこれいじくって散々やり直しました。
1枚のみですが、SSは折りたたみの先です。
【2010/09/22済】001~003
【2010/11/30済】004~008
【2010/12/04済】009
【済】010.戦士
このお題の為に、SSをずーっと探してました。
探して探して探して、やっと見つけたのがこの1枚。たった1枚だけ。
加工しながら、いろいろ思い出し、加工自体もあれこれいじくって散々やり直しました。
1枚のみですが、SSは折りたたみの先です。
【2010/09/22済】001~003
【2010/11/30済】004~008
【2010/12/04済】009
【済】010.戦士
【010】戦士

当時、冒険者たちの頂点、実力指数最高値は60で頭打ち。
正装-アーティファクト-が発見され、誰もが自分も袖を通したい、と集めるのに必死になっていた頃。
『隊長』と呼ばれる人が居た。LS<永遠の青>のシェルオーナーだった。
自分が冒険者として駆け出しの頃に拾ってもらったLSのリーダーが、彼だったのだ。
ともすれば暴走しがちなメンバーを諌めながらも、理不尽には屈しない熱いその性格で慕われていた。
ミッションのときも、クエストのときも。
『隊長』は率先して敵をひきつけ、後衛を、自分たちを護ってくれた。
『隊長』は、知り合って1年と少しで冒険者を辞めた。
薄々気が付いてたその話を、本人から聞いたときの衝撃は忘れられない。
未練を残したくない、仲間を縛りたくない、と、LSを破棄し、後継のLSも作らなかった。
最後に記念撮影をし、笑顔で去っていた『隊長』
***
あの頃と今では、ヴァナの情勢も何もかも違う。
戦士としての役回り、立ち回りですら。
サポートジョブに忍者なんて存在しなかった。両手武器は死に武器だった。前衛はタゲをまわすことでTPを貯めていた。食事の食べわけもなかった。
フレの中にも戦士をメインとする人たちはいる。
それでも。
戦士、と言われると『隊長』を思い出す。
自分の中の戦士像は、間違いなく、この人なのだ。
当時、冒険者たちの頂点、実力指数最高値は60で頭打ち。
正装-アーティファクト-が発見され、誰もが自分も袖を通したい、と集めるのに必死になっていた頃。
『隊長』と呼ばれる人が居た。LS<永遠の青>のシェルオーナーだった。
自分が冒険者として駆け出しの頃に拾ってもらったLSのリーダーが、彼だったのだ。
ともすれば暴走しがちなメンバーを諌めながらも、理不尽には屈しない熱いその性格で慕われていた。
ミッションのときも、クエストのときも。
『隊長』は率先して敵をひきつけ、後衛を、自分たちを護ってくれた。
『隊長』は、知り合って1年と少しで冒険者を辞めた。
薄々気が付いてたその話を、本人から聞いたときの衝撃は忘れられない。
未練を残したくない、仲間を縛りたくない、と、LSを破棄し、後継のLSも作らなかった。
最後に記念撮影をし、笑顔で去っていた『隊長』
***
あの頃と今では、ヴァナの情勢も何もかも違う。
戦士としての役回り、立ち回りですら。
サポートジョブに忍者なんて存在しなかった。両手武器は死に武器だった。前衛はタゲをまわすことでTPを貯めていた。食事の食べわけもなかった。
フレの中にも戦士をメインとする人たちはいる。
それでも。
戦士、と言われると『隊長』を思い出す。
自分の中の戦士像は、間違いなく、この人なのだ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
紅茶
★95忍/90黒戦赤白/80吟
★木工師範/サンドR10
★エキサイトから引っ越してきました
★初めての方は >こちら< へ
☆TBPと黒歴史は普段は閉じてます、飛びたい時はクリックして開いてください
★木工師範/サンドR10
★エキサイトから引っ越してきました
★初めての方は >こちら< へ
☆TBPと黒歴史は普段は閉じてます、飛びたい時はクリックして開いてください
お気に入り
FF11ブログ
アクセス解析