忍者ブログ
ヴァナ・ディールに暮らす、とある冒険者のあれこれ日記。
Admin / Write / Res
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ある日のLS会話
<蘇芳さん> よっし、トリガー揃ったからアビセアメインクエ5こ行くよ
<紅茶> どこいくのー?
<蘇芳さん> ミザレオ、ブンカ、あと覇者3つな。
<千草さん> おけー
<紅茶> おー、了解。ってことは、幽門あいてた方がいいんだよね?
<蘇芳さん> もちろん。3時間で5箇所だから移動はスムーズなほうがいい


てことで、幽門開けてなかったミザレオ&ブンカールに、覇者エリア(ウルガラン・アルテパ・グロウベルグ)の5箇所の幽門開けに。
NM討伐ツアー当日までに、NM討伐するために必要な箇所だけ開いてればOKということだったけど、どうせ開けに行くならついでに全部開通させよう!とまとめることに。
覇者エリアの幽門開通は 灰猫さんのブログ を参考にさせてもらいました。
簡単な注意事項も書かれていて、おかげさまで迷わずに幽門の開通に成功!
あ、余談ですが、ウルガランの#3は諦めました^^
ギア振り切って崖下りとか自分には無理。ただでさえウルガランにはトラウマしかないと言うのに。

覇者エリアの幽門開通&地図にマーキングを終えて、出る前にふとクルオの交換先を見ていたら。
なんとまあ、迅速ジェイドがあるじゃないですか!
トラバーサー石補充時間が短縮される、と言う事で早速交換。

<紅茶> 迅速ジェイドもらってきた~。さー、ヨアヒムー、今のストック数はいくつだい?
<紅茶> うっわwwwwwwww超増えたwwwwwwwwww
<紅緋さん> wwwwwwww
<紅茶> 210>280wwwwww
<紅緋さん> 増えすぎwwwwワロタwwww
<蘇芳さん> 俺たちのアビセアを救えってことじゃね?w
<蘇芳さん> 頑張って消費しないとwwww
<紅茶> 頑張るwwww


迅速ジェイドを取得すると、トラバーサー石の数が再計算されるって事なんですが。
まあ、70個も増えるのは想定外。これ、クエやって迅速もらったらどこまで増えるかな…?

気を取り直して、ミザレオとブンカールの幽門開けに。
こっちは、電撃の旅団本Vol.2にお世話になりました。
ブンカールで瓦礫と見間違えて巨人踏んづけること1回、タウルス避けきれずに撲殺されること1回。
ミザレオは特に何事もなく行けたんですけどね。
アットワは以前にすでに開けてあったので、これでアビセアエリアの幽門は全部開通!

NMのSSが知らない人にはネタバレなので、一応折りたたみの先に置いておきます。

まず最初はブンカールの「Sedna」(近い幽門#3)
せどな
超後ろ向きSSですが、ご了承ください。他はちゃんと撮れてなかった…。
自分は黒参加。
やったことある人ならわかると思うけど、コイツは通常攻撃がWS?くらいの勢いでWS連射してきます。
シェルとバウォタかかってれば属性攻撃はそんなに痛くないわけだけど、なにがめんどいって、弱点付くこと。
相手が「WS中」「魔法詠唱中」「2hアビ中」は弱点をつくことができないわけですが、まあ、コイツの場合ほんっとーに息つく暇もないくらいWS連射です。
動かしてWS止めてその隙にWS撃って、で、なんとか弱点をつくことができ。
海獣のアートマといくつかの素材がポロリ。称号は「セドナ タスクブレーカー」
みんなでイベント見て、ブンカールへ。

ミザレオは「Cirein-Croin」(近い幽門#5)
きれいん
前衛は川岸、後衛は橋の上、で戦闘してるのでこれまた遠いSSですが。
ちょうちん二つのオロボンです。
メイヘムランターンっていう、スリップダメージの付く範囲魅了技をHPが50%切ると使ってくるので、それと、ヘイトリセットのあるデスナッシュに要注意って感じだったのだけども。
運の良いことに、メイヘムランターンを使われずに討伐完了。赤&黄弱点もついて、撹乱のアートマもゲット。
金行の原石がドロップしていたので、もらって来ました。称号は「キレイン・キロイン ハープーナー」
そのまま全PTテレポヴァズで一路アビセア-ウルガランへ。

ウルガラン「Resheph」(近い幽門#5だったかな…?)
れしぇふ
ご覧の通り、でかいダニです。一緒に写ってるPC見れば大きさをわかっていただけるでしょうか。
WSは既存のダイアマイト族とほとんど変わらず、特殊フィールド付いたりとちょっとプラスアルファされたくらいでしょうか。
一番厄介なのは、ターサルスラム(蝉貫通)で喰らうとHP1、ヘイトリセット。
ヘイトリセットなので、盾役が同時に喰らわない限りはまず反対方向の盾役へ向くので即死、ってことはないけど、どうもこれを明鏡止水と一緒に使用してくるので。
そうすると、ターサルスラム>スピニングトップとかだと、運が悪いと事故る事もありえる。
スタンでフォローしつつ、弱点探し。残念ながら赤をつけず、アートマはもらえなかったけど、討伐には成功。
ライトサシェと土行の原石、土行の宝石が出たので、周囲の勧めもあって宝石の方を頂きました。
黒の胴の強化アイテムらしい。(←知らなかった)
称号は「レシェフ エラディケイター」 イベント見てから、続いてはアルテパへ。

アルテパ「Bennu」(近い幽門#4…?)
べんぬ
相変わらずの遠距離撮影ですがあしからず。大鳥族のNMです。
WSは既存の大鳥族とさして変わらず、あまり苦労した感じもなく。
これは無事に赤&黄弱点ともにつけたので、荒鷲のアートマもゲット。
そして、青弱点ついてないのに「オナーバウンド」ドロップ。サングインソードと同じグラの赤い片手剣。
性能→オナーバウンド  D58 隔240 HP+35 神聖魔法スキル+7 エンライト効果アップ Lv89~ ナ
盾役のナイト持ちが大喜びでもらって帰ってました。称号は「ベンヌ デプルーナー」
ここでもイベント見てから、最後のグロウベルグへ。

グロウベルグ「Amphitrite」(ここも近い幽門#4だったかな)
あむぴとりーてー
ウラグナイト族のNM。強さはたいしたことないようなのですが、非常に面倒くさいNMです。
物理吸収モードと魔法吸収モードを切り替えてくるのです。
ペインフルウィップというWSがきたら、物理ダメOK/魔法ダメージ吸収モード。
ガ3系の魔法を唱えたら、魔法ダメOK/物理吸収モード。
ペインフルがきたら、以降ガ3系を唱えるまでずっと魔法吸収モード。そして、途中でガ3系を唱えたなら、次にペインフルがくるまでずっと物理無効モード。
最初これを説明されても理解が出来なくて「え??どういうこと???」ってなってましたよ…。
自分が途中でヘイト稼ぎ過ぎて、ペインフル直撃>即死のコンボ以外は無事に討伐完了。
なんとか赤もつけたので、極彩のアートマもゲット。称号「アムピトリーテー シャッカー」
3時間で5箇所回ったので、最後の称号以外はすべて30分くらいで書き換えられてました。切ない。
外へ出てイベント見てから、ジュノ経由で見損ねてたミザレオのイベントも見に。

これで8つ、メインクエクリア! 3つ目の月のジェイドもゲット。
実はアットワのメインクエのNM討伐をクリアしてないので、そのうちいきたいことろ。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
紅茶
★95忍/90黒戦赤白/80吟
★木工師範/サンドR10

★エキサイトから引っ越してきました
★初めての方は >こちら< へ

☆TBPと黒歴史は普段は閉じてます、飛びたい時はクリックして開いてください
FF11ブログ
アクセス解析
Copyright ©  玉響の煌き All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]