忍者ブログ
ヴァナ・ディールに暮らす、とある冒険者のあれこれ日記。
Admin / Write / Res
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 アビセア-アルテパに型紙NMをやりにいったときのヒトコマ。
ねこズ
雑魚狩に行ったメンツとお留守番メンツに分かれたら、見事にお留守番メンツが自分以外ミスラでした♪

黒魔道士 エンピリアン装束強化状況
頭:型紙済  木行の小片3
胴:2段階強化済
手:型紙済  土行の宝石1
脚:2段階強化済
足:型紙0枚 水行の絵札0
PR
おきにいり
最近のお気に入りはゴエティア装束にリテレーハットを合わせて着ること。
まあ、リテレーハットに付いたオグメは酷くて言えないけど…着るだけなら問題なし!

黒魔道士 エンピリアン装束強化状況
頭:型紙済  木行の小片3
胴:型紙済  火行の宝石1
手:型紙済  土行の宝石1
脚:2段階強化済
足:型紙0枚 水行の絵札0
黒魔道士のエンピリアン装束の完成を目指し、日夜奔走している最中です!
先日、A-ウルガランのNM「Koghatu(アクロリス族)」のシャウトがあったので、早速tellし、参加。
このNMは黒白赤学の手の型紙を落とすNM。
黒はシャウトされた時点で〆られてたりすることも多いので、なかなか参加のタイミングがなかったりもしてるんですけどね。

<NM豆知識>
A-ウルガランの#7に飛び、スニークでスフィアロイド族の居る広場の脇の小道に入った、G-8がPOP場所。
トリガー「ヘリカルギア」をトレードすることでPOPし、トリガーは周囲の雑魚が落とします。
※ZazargのドミニオンオプスのNo.1が該当するので、受けておくとちょっぴりハッピーに。
TP技、シンカードリルとダイアストレートは3連続使用。スタンで止めても復帰後に再使用してきます
シンカードリルは蝉消滅、複数魔法消去、ダメージは500前後くらい?
ダイアストレートはダメージ技、蝉貫通で最大で1500くらいダメージをもらいます
走って距離をとって、不発を狙うのが賢いかもしれません
もう一つ、アースシャッターはNM中心範囲技でダメージ200~400前後、使用後ヘイスト上書きの強スロウフィールドが発生します

あと、光と、どうも闇も完全耐性っぽい? 光闇スレとディスペルが完全レジされてました。
Koghatu
戦闘場所は通路、通路使ってTP連続技を避けます。
雑魚狩りでトリガー取りつつ2時間半くらいやって、NMは結構倒せたんじゃないかな?
黒白学祭り。赤だけちょっと出が渋かったかな…。
おかげさまでゴエティア型紙8枚揃いました!
GTグローブ+1
やっと2箇所目の+1が完成です!

黒魔道士 エンピリアン装束状況
頭:型紙2枚 木行の小片0
胴:型紙5枚 火行の宝石1
手:型紙済  土行の宝石1
脚:済
足:型紙0枚 水行の絵札0

アビセアでの型紙系素材集めや、アートマ・だいじなもの回収は、少し前まで多大な苦労を強いられました。
それはひとえに、赤弱点(属性WS)、青弱点(物理WS)、黄弱点(魔法)の詳細が判明してなかったから。
その詳細が判明してからというもの、以前までの渋ドロップがうそのように楽になりました。

黄弱点は黒魔法(3・4系、ガ3系、古代)、歌(各種スレノディ)、忍術(属性遁術弐系)、青魔法となり、この中で大変なのは青魔法のラーニング。それ以外は基本的には使用できるジョブが上がっていれば覚えているはずのもので。

青弱点は物理WS。これは対象WSがたくさんあり、クエストで覚えるEVWS(例:スチールサイクロン)も必要になってきます。

そして最後の赤弱点。属性WSなので、数は限られるし、大抵の属性WSは必中です。

問題なのは、この赤弱点、ってヤツです。
自分の持ちジョブに戦士がありますが、戦士は短剣・両手刀・片手刀を除くすべての赤弱点WSを撃つことができます。
(※短剣WSはサポに赤シ吟狩忍踊がついていれば可能。大抵の場合サポ忍なので撃てる事が多い)
幸いなことに、75キャップのときにそれなりにいろいろなジョブを上げてスキル上げをしていたためか、両手槍以外のWSはすべて撃つことができました。
問題は、その両手槍WSのライデンスラスト。
これは戦士以外だとナイト・竜騎士、そしてサポに制限はありますが侍の3ジョブしか撃てません。
竜騎士さんがメンバーに居れば問題ないですが、居るとは限りませんし、編成などの都合で入れられるとは限りません。(特に少人数でいく場合)
そうなると、他にもたくさんのWSを撃てる戦士が撃てるのが一番良いわけです。
最近は、侍より片手刀と両手刀、両方撃てる忍者が居ることも多いですし。
(※かなり限定的ではありますが、忍者でもライデンスラストは撃てます。サポ戦でスキルが70以上あり、且つ、忍者が唯一装備可能なピッチフォークを持っている場合)

と、言うことで一念発起して両手槍スキルを上げることにしました。
なんで上がっていないのかという言い訳をすれば、一言「必要なかったから」に尽きます。
連携主流の時代に戦士上げてましたが、貫通トスは両手剣で出せましたし、その後はランペorレイグラオンリーでしたから。
こんな状況でもなければきっと両手槍スキルは上げなかっただろうなあ。
くいんとすぴあ
今はこんな便利な両手槍が存在していて。メルクリ系よりお手軽?に手に入れられます。
幸いに入手することが出来たので、槍を背負って颯爽とバタリアへ。
だめ戦士
ダブルアタックと槍の時々2-5回攻撃があいまって、アホみたいな勢いで槍を振り回してました。
メルクリウスソード振ってたときもモーションに爆笑したけど、槍はもっと笑えた!
スキルが低いのもあるけど、アホみたいな勢いでスキルが上がってく!
すきらげ
バタリアの人目につきにくい海岸線のほうでトラ相手にちくちくすること30分。
らいでんすらすと
なんとか、スキル70のライデンスラストを習得。
てか、スキル上げ開始から70まで30分強しかかかってない…。
恐るべし複数回攻撃武器…!

とりあえず覚えはしたものの、スキル自体はおよそ「両手槍使えます^^」なんて言えるレベルじゃないので、暇を見てスキル上げに勤しみたいと思います。
まあ、両手鎌スキルも似たようなものなんですけどね。槍ほど酷くないけど。
あと戦士で受けられるEVWSで覚えてないのがちょうど鎌と槍の「スパイラルヘル」と「インパルスドライヴ」なので覚えられるよう頑張ろうかな。

とりあえず、ハッピーパワーで努力の天才の発動を切に希望する。
ちょこまか暇を見つけては、型紙NMシャウトに乗ったりちびちびクエストやったりしてますが。
とらいし
まだこんなにトラバーサー石があります。
ちなみに、迅速ジェイドは2個しか所持してません。
クエスト「髭に宿る力」をやってないので…クエストクリアして3個目もらったらいくつに増えるんでしょうかね…。

なかなか型紙が集まらず苦戦していたら、LSのお父さん・蘇芳さんが型紙のNMに連れて行ってくれました!
狙ったのは、@3枚だった黒の脚型紙。
行ったのは、ミザレオのマンドラゴラNM。
2戦してゴエティアの脚型紙3枚ドロップと、運も味方してあっという間に脚型紙コンプリート!
意気揚揚とジュノへとって返し、メイジャンモーグリにゴエティアショウスを叩きつけます。
結果↓
GTショウス+2
先にオリゾンの型紙をもらっていたときに、+2強化に必要な五行素材ももらっていたので、そのまま強化。
無事にGTショウス+2になりました!

黒魔道士 エンピリアン装束状況
頭:型紙2枚 木行の小片0
胴:型紙5枚 火行の宝石1
手:型紙0枚 土行の宝石1
脚:済
足:型紙0枚 水行の絵札0
プロフィール
紅茶
★95忍/90黒戦赤白/80吟
★木工師範/サンドR10

★エキサイトから引っ越してきました
★初めての方は >こちら< へ

☆TBPと黒歴史は普段は閉じてます、飛びたい時はクリックして開いてください
FF11ブログ
アクセス解析
Copyright ©  玉響の煌き All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]